CLOSE
RECRUIT
採用情報
「真面目」に、「実直」に。
土田鶏卵は創業当初からひたむきにたまごと向き合ってきました。
現在スタッフは約80人。製造現場には、高校を卒業したばかりの人から
小さな子どもを育てるお母さん、実にいろんな人が活躍しています。
未経験でも異業種からでも全く問題ありません。
食品を扱う仕事だからこそ、ルールはもちろんあります。
小さな積み重ねが大きな信頼へとつながる仕事だと思っています。
「真面目に、元気に働いてくれる方」であれば大歓迎。
土田鶏卵で「あなたらしい働き方」を見つけてみませんか!
先輩たちの声
VOICE
-
2023年入社
製造部GPセンター下中GP
高卒新卒+
-
- Q1入社を決意した決め手は?
-
高校の先輩が楽しそうに働いている姿を見て興味を持ちました。実際に見学した際、職場の温かい雰囲気や、先輩方が優しく声をかけてくれる様子に惹かれ、この環境なら自分も頑張れると感じて入社を決意しました。
- Q2仕事のやりがいや楽しさは?
-
安心・安全な卵をご家庭に届けることで、お客様に「美味しい」と喜んでもらえることが一番のやりがいです。また、先輩や仲間と協力しながら働くことで、仕事の楽しさを実感しています。
- Q3今後の目標は?
-
仕事に慣れるまで半年ほどかかりましたが、少しずつできることが増えてきました。今後はさらに成長し、責任を持って会社全体の動きを理解しながら、より貢献できるように頑張りたいです。
- ある一日の流れ
-
閉じる
-
-
2018年入社
営業部配送課トラックG
中途採用
+
-
- Q1入社を決意した決め手は?
-
入社後のフォローが整っていたことです。先輩社員が同行し分からないことや不安なこともすぐに聞けたので、とても安心して仕事を覚えることができました。トラックの運転は初めてでしたが、先輩社員に丁寧に指導してもらい、すぐにトラックの安全な運転ができるようになりました。
- Q2仕事のやりがいや楽しさは?
-
トラックを毎日運転する仕事の為、何より安全運転で無事に帰ってくることにこだわっています。また、挨拶や笑顔、身だしなみを心がけるようにしています。配送の際にお客様から「ありがとう」の言葉をいただくことがありますが、安心な卵を届けることで地域社会に貢献していると実感した時にやりがいを感じます。
- Q3今後の目標は?
-
全体の配送コースを習得し、効率化が進んだ配送形態を作っていきたいです。また、交通安全教室や講習会を開催し、配送課全体で無事故無違反を目指していきます。
- ある一日の流れ
-
閉じる
-
-
2019年入社
総務部業務課
新卒採用
+
-
- Q1入社を決意した決め手は?
-
実家が店を経営していて、土田鶏卵の卵を使っていました。その時に配送に来る人が元気に挨拶をしてくれるので安心感があり、こんな人がいるなら働きたいなと思ったのがきっかけです。
- Q2仕事のやりがいや楽しさは?
-
お店で扱ったり、食卓にあがるたまごを安心安全に流通させる一端を担っていると思うと誇らしく思います。その流通を守るために、どうやって業務のミスを減らし、時間を短縮するかを考えることにやりがいを感じます。うまくいかない時は先輩方にアドバイスをもらい改善することもあるので、一人で考えすぎずに全体で頑張り、楽しく作業ができます。
- Q3今後の目標は?
-
仕事の効率化もそうですが、自分が担当したことがない作業をできるようにすることが第一の目標です。
- ある一日の流れ
-
閉じる
-
01
PHILOSOPHY
「企業は人の幸せのために存在する」という言葉を私たちは大切にしています。この言葉がお客様だけではなく一緒に働いてくれる従業員の方にも当てはまります。従業員一人一人がそれぞれの業務の中で様々な幸せを感じられる職場を私たちと一緒に作っていきませんか?
02
OUR WORKS
毎日食べるたまごだからこそ、より美味しくより安全でありたい。これを実現させるため、全ての部署で日々努力しています。美味しいたまごをありがとう、そう言ってもらえるように。福井県のシェアNo.1に驕ることなく努力して参ります。
GPセンター
農場から入荷したたまごを洗浄殺菌、規格分けをし、皆さまの食卓に届けられる製品にしていく仕事です。
機械で検査することも年々増えていますが管理は人の手で行っています。製造ラインを自動化することで衛生管理を徹底しながらも、人が行う重要な管理点があるからこそ安心安全な製品を皆さまの食卓へお届けすることができると思います。
配送
GPセンターで加工されたたまごを、県内を中心に配送を行います。県外では北陸地域、東海地域に土田鶏卵のたまごは流通しています。
社是である「大切な家族へ安心のたまご」をいつも胸におきながら、皆様の食卓へ卵をお届けする仕事です。
事務
電話やFAXで注文を受けてからの、伝票作成や請求業務がメインです。その他、他部署との連絡を円滑にするために、製造へ指示書を作ったり、営業とお客様情報をやり取りしたりと、コミュニケーションを多くとる部署でもあります。
03
WELFARE
幅広い年代の方が働いているからこそ、心身ともに健康で働けるようなサポートや常にベストパフォーマンスができるように残業時間の把握や有給の取得状況を管理しています。また、男性の育休取得にも会社が積極的に進めていきます。
メンター制度
土田鶏卵では高校生の新卒採用も多く、豊富な知識と経験を有した社内の先輩社員による業務以外のサポートにも力を入れる新しい取り組みを始めています。
賞与プラスα
独自の取り組みとして、冬のボーナスの前にはお肉!!を届けています。
家族と食卓で笑顔がこぼれたらいいな。そんな思いで始めました。
予防接種
食品を扱う仕事だからこそ、従業員の健康面には特に注意を払っています。移らない、移さない。年一回会社の全額負担でインフルエンザの予防接種を行っています。
健康診断
健康診断はもちろん、保険指導に至るまで積極的に実施しています。社報で健康に関する情報を載せる事も。土田鶏卵は、会社の原動力である従業員の健康を第一に考えています。